恋におちて
8時10分起床。
朝食は帆立茶漬け・味噌汁・鯖・玉子焼き・湯豆腐。
そして食後にコーヒーを。
今日はバレンタインデーですね。………いや、それだけですけど。。。
さて、本日有線放送で「恋におちて -Fall in love-」が流れました。この曲は1985年に小林明子のボーカルでリリースされた曲ですが、私の中では「VOCALIST3」で徳永英明が歌ったヴァージョンの印象が強いです。よくMDでも聴いてますので。しかし今日有線で流れたのは河村隆一が歌うヴァージョンでした。彼もこの曲をカバーしてるんだなぁと思いつつ聴きましたけど意外とそれっぽく歌い上げておりビックリです。「雪の華」同様、彼のカバー路線は案外イケるかも。
河村隆一の「恋におちて」が終わると引き続き流れたのは徳永英明の「恋におちて」。誰がこんなカバー対決を仕組んだのか!?と言いたくなるうまい選曲です。連続で聴きましたけど、私のなかでは徳永英明に軍配といったところでしょうか。しかし河村隆一のマッタリ路線も嫌いではありません。しかし昨今はどうもカバーブームですね。
朝食は帆立茶漬け・味噌汁・鯖・玉子焼き・湯豆腐。
そして食後にコーヒーを。
今日はバレンタインデーですね。………いや、それだけですけど。。。
さて、本日有線放送で「恋におちて -Fall in love-」が流れました。この曲は1985年に小林明子のボーカルでリリースされた曲ですが、私の中では「VOCALIST3」で徳永英明が歌ったヴァージョンの印象が強いです。よくMDでも聴いてますので。しかし今日有線で流れたのは河村隆一が歌うヴァージョンでした。彼もこの曲をカバーしてるんだなぁと思いつつ聴きましたけど意外とそれっぽく歌い上げておりビックリです。「雪の華」同様、彼のカバー路線は案外イケるかも。
河村隆一の「恋におちて」が終わると引き続き流れたのは徳永英明の「恋におちて」。誰がこんなカバー対決を仕組んだのか!?と言いたくなるうまい選曲です。連続で聴きましたけど、私のなかでは徳永英明に軍配といったところでしょうか。しかし河村隆一のマッタリ路線も嫌いではありません。しかし昨今はどうもカバーブームですね。
| 固定リンク
コメント